fc2ブログ

じゃこトースト

20080531052612
私の愛するダイワ食堂のじゃこトーストに新メニューが!!!

ラピュタにハイジですって。
ある年代には解りやすいね(笑)
確かに、ラピュタのトーストは旨そうだったな。

スポンサーサイト



グルメ | 2008-05-31(Sat) 05:26:15 | トラックバック:(0) | コメント:(5)

たまには泣きたくなることもある

20080529123427
20080529123425
最近、夜にきちんと寝れず朝はうなされて気持ち良く起きれないことが多い。まず、パキッと起きれない。ダラダラダラダラ
決して二日酔いで・・・という訳ではなくて。
寄る年波に勝てず、足ムズムズ症候群の様な症状に悩まされて居る。鬱。
他人様には施術できても「紺屋の白袴」。ははは。
ふぅっ。。。

ちゃんと朝起きてテキパキと一日のスケジュールをこなせる人に私はなりたい! ええ、ADHDですとも!
先延ばし癖と二次障害で白鳥みたいに水面下でもがきまくってます。 ふぅっ。。。

こんな時も気分転換は昼ランチなんだけど、時間が無いのと、仕事で阪神線にも乗ることが多いので、ついつい阪神のスナックパークへ。
はい、やっつけランチです。(松屋やなか卯も多いんだな、最近)

何を血迷ったか、ちょぼ焼き屋のカレーラーメンで軽く地雷を踏む(T_T) わかってるのに。
まあ、おやつだと思えば辛くないよ!と自分に言い聞かせてみる。少し残す。多分、ここの甘めのカレーにあの黄色い茹で麺が苦手なのかも。黄そばは大好物なのに。

夜は友人からメールが入り、駅前1ビルのB2の「ごえん」へ。

お通しのサラダが旨い!イワシ明太ウヒヒ!あ、写真撮って無い!

メニューに【インデアンカレー】を発見♪
ルーだけをアテに注文。
コースメニューのスープのような形で登場してきた。

お腹ペコペコだったのを忘れていた。辛さとルーの脂分で胃が少し重くなる。カレー美味しいのにのに。

また辛いものを食べたい病が出現の模様。
カルシウムより効くかも知れない。

グルメ | 2008-05-29(Thu) 12:34:29 | トラックバック:(0) | コメント:(5)

ロンドン亭 気軽な洋食屋 @旭区グルメはつづくよ~♪

20080529121048
20080529121046
20080529121044
20080529121041
20080529121039
城北通りのオンワードと旭警察の中間の坂の途中にある下町の繁盛店です。
ランチ終わりの三時ぎりぎりに入店。
虹ランチというおかずが数種類のボリュームのあるランチが、ランチの繁忙期を外すと「二時ランチ」となり1380円が980円と値引きになるのですが、時間の関係であきらめる。

ガーリックライスのセット。
一口カツと美味しい味噌汁に癒されます。
この辺りは結構穴場の店多いんですよ~。
トルコライスのイスタンブールも御近所だし、ロンドン亭の坂を下った所にはランチが450円でカレーが350円だっけ?な格安大衆食堂もあります。
大衆食堂の方は・・・

と、いうわけで、旭区グルメシリーズは続くのか~?(^_^;)

グルメ | 2008-05-29(Thu) 12:10:50 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

十割蕎麦工房 むもん

20080528132841
20080528132839
20080528132837
20080528132835
20080528132833
東天満のマンションの一室で、週に三回蕎麦を食べさせてくれる隠れ家があったそうな。
そこの御主人で元グラフィックデザイナーで陶芸家の三宅さんが心機一転今年四月に開店した蕎麦屋が「むあん」である。
友人からの紹介で、閉店してるのに押しかけました(汗)

三宅さんは渋くてカッコいい素敵なオジ様。
店と、食器にも使われて居る氏の作品と、人柄の全てがマッチしてて、居心地の良い空間を演出されています。
まずは店の扉を開けると大きな階段がドーン!
店に置かれて居る器は全て御主人作。
店内の大きな一枚板の天然木のテーブルが凛としたたたずまいです。

鴨と蟹味噌、白魚を焼酎の蕎麦湯割で戴きました。
今度は是非、お蕎麦を頂きに上がります!

新福島駅出口から坂を上がり、おでん屋の「花くじら」の路地を入った所にあります。
ヒッソリとしてるし、一瞬扉を開けるのをためらいそうですが、ちょっとの勇気で素敵な店と出会える事間違ないです。

昼は11時から2時
夜は5時から9時30分  売り切れ御免
日曜日休

うろ覚えなので、間違ってたらごめんなさい。

グルメ | 2008-05-28(Wed) 13:28:43 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

鴨しん 鴨つけうどん @旭区グルメ

20080528113625
20080528113622
20080528113620
20080528113618
20080528113616
最近ま~ったくブログを更新せず、なのにドロップシッピングって奴に挑戦して在宅SOHOを目指そうか!とか、夢と野望だけは巨大な(嘘)今日この頃ですが、皆さん如何お過ごしですか~?

ってか、脳みそ溶けるくらい暑い。 でも電車や役場は冷房利き過ぎ!!

と、いうわけで。
先日、といっても結構前ですが、私の本業の関係で旭区の保健センターに用事が出来たので、その対面にある「鴨つけうどん」の店に訪問。

関西でも屈指のうどんの名店「蔵十」のすぐそばにオープンしていたので興味津津です。

普通、蕎麦屋で鴨つけを注文すると、厚さ2mmくらいのロースが数枚入ってる事がほとんどだけど、この店はちょいと違いました。

お好み焼きの豚玉か牛丼に入ってる肉のようなヒラヒラの物が付け汁に入ってます。
いりこ出汁の魚介と鴨の肉出汁が重なって、どこぞのラーメン店のWスープみたいです。
付け汁の上にイリコが飾ってるのがプリティーですね(^_^)v
桶に入って麺が来たので釜上げ風かと開けて見ると、湯切りされた麺が入ってました。
さぬきを彷彿させるツヤツヤで太めでモッチリしたうどんです。
冷やと温が選べます。何も言わなかったら温がでてきました。
確かに、動物系の油が出てるから温が合うと思う。
今回は一玉で注文したけど、2玉無いと物足りないかも。

つけ麺好きな方なら、きっと気に入ってくれると思います。

蔵十との使い分けでうどん屋のバリエーションが増えるって感じです。
そういえば、もう少し森小路よりにある蕎麦屋も評判が良くなってる。
二年前くらいの開店当初はイマイチだったけど、再訪してみようかな。

ちなみに、内本町交差点のダイアパレスの1Fの店も、ここ「鴨しん」の系列かと思われます。


グルメ | 2008-05-28(Wed) 11:36:27 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

丸源ラーメン

20080522181435
20080522181433
20080522181431
20080522181429
20080522181426
中部地方で有名なチェーンのラーメン店。
その丸源が大阪にも出来てるとは知ってたけど、なかなか伺うチャンスがなかった。
名古屋や静岡で食べて、チェーンとは言え密かにここの肉そば好きなんだよねぇ。

門真団地まで野暮用があったから、これは行くしかない!と団地からテクテク歩いて訪問!!

注文は醤油のドッカンねぎ肉そばに、シナ竹追加。
シナ竹は、もう少し堅い方が好み。
柚子胡椒おろし溶かしたり、ニンニクチップ入れたり、どろ辣油いろたり、最後に酢を入れて完食♪
夕方五時まで餃子や唐揚げやライスの付いたお得でボリュームのあるランチセットがあるけど、今回は単品で。

薄切り豚肉の肉肉しい感じとジャンクな味付けは好みが分かれると思うけど、私は好きだな。
ただ、車乗らないからハードル高いわ(^_^;)
駐車場広いし、ファミリーにも優しいキッズメニューがあるし、ロードサイド店としては流行る要素は十分あると思う。
横綱に飽きたらこっちとか(笑)

最後にレジ前で、お土産の野沢菜醤とどろラー油をお買い上げ!

丸源ラーメン

門真市脇田町33の29


グルメ | 2008-05-22(Thu) 18:14:37 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

話題のバスソルト・バスエステ

20080514125826
20080514125823
20080514125821
最近気に入ってる「ステンダース」をご紹介したいと思いますが。

バルト3国のラトビアで作られた自然原料に拘って作られている石鹸・バスソルト・バスミルク・マッサージバターにサウナハニーなど100種類を超えるボディケア商品を手作りで製造販売しているお店です。
日本国内では、内本町のココだけが店舗での販売をしてます。

TV番組の「なるトモ!」で紹介されてから在庫が足りない!と嬉しい悲鳴を上げてらっしゃいます。
アロマに興味のある方にも納得していただける質の良さはもちろんの事、ボディバターなんて唇にぬっても大丈夫なほど身体に優しいです。

なんか、提灯記事みたいですが、全く違います。
実はここの事務部門で働いている友人との待ち合わせをステンダース前でしたのですが、商品を手に取り、ヒトメぼれし、お気に入りになったわけです♪

友人やスタッフの方には「気を使ってもらって・・・」とか言われましたが、三千円以上する物を義理で買うほどワタクシはリッチじゃござんせん(>_<)

アロマや自然なバスエステグッズに興味のあるかたに、是非お勧めしたいです。 STENDERS
大阪市中央区内本町2の3の1

tel 06-6941-5060

グルメ | 2008-05-14(Wed) 12:58:28 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

日本一美味しい洋食屋?!

20080514123428
20080514123425
20080514123423
20080514123421
20080514123419
美食の王様とか呼ばれている方が「日本一美味しい!」と言ってる店だそうです。
私にとってはそんな事は全く関係なく、今とっても気に入ってるラトビアのバスソルトの店「ステンダース」が同じビルに入ってる事から、久々に思い出して伺いました。

ここはビジネス街なので、日替わりランチ850円もすばらしいのですが、以前から食べたかったスペシャル定食2200円をいただきます!
スペシャルは有頭エビのフライ・ホタテと魚介のコロッケ・ハンバーグ と旬のホタルイカのサラダ、蛤の赤だし、ライス、サービスのコーヒーとなっております。

スペシャルのハンバーグが品切れで「すみません、近江牛のヒレのミニステーキに替えてもいいですか?」って。
そりゃ、もう、喜んで!!!

コロッケは1cmくらいの角切りの魚介がゴロゴロしていて、軽くカレー味が付いていて、何も付けなくても充分に美味しいです。 コロッケっていうよりタルタルフライです(^_^)v

海老フライは大きいので一口大に切ってくれてます。自家製のタルタルソースでいただきます!

さあ、ステーキです。割と軽めのドミグラスで喉に引っ掛からずいい感じです。
肉の堅さは、噛まなくても溶けるんじゃないか!ってくらい軟らかい。美味しいという意外に言葉が浮かびません。
蛤の赤だしもいい塩梅。
今回はサプライズがあったのでメニューが一部違いますが、なかなか食べ応えのある素敵なランチでした。

ちなみに、この日の日替わりは 鮃のフライとロールキャベツでこちらも美味しそうです。
ハンバーグ定食900円、コロッケ定食950円 、野菜炒め定食1000円、1時以降からのフジヤライス(牛肉ピラフ)が1200円だったかな(^_^;)

帰りに、フジヤライスをお土産で持って帰りました!

このビルの中はなかなか良い店が入っているのでジワジワ夜も攻めたいと思います。

洋食屋ふじ家
大阪市中央区内本町2の3の1


グルメ | 2008-05-14(Wed) 12:34:30 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

京都ブラック

20080509114829
ラーメン界で富山ブラックと言われる真っ黒なスープの御当地ラーメンがある。

それに倣ってというか、京都の老舗中華ソバ店『新福菜館』の真っ黒なラーメンを京都ブラックとコッソリ呼んでいる。

ラーメンは、食べたくなったら、即!すぐ!今!
ツッカケ履いてノーメイクでも急いで行っちゃうもんね~♪ と、いうくらい禁断症状が出る食べ物の一つだと私の中では認識しています。

以前は朝起きてすぐに「京都にいくぞ!」と新福菜館目指して電車に乗ったものです。
私の中で京都に行く!とは「ラーメン」「食べ歩き」「酒飲みに行く」が大半を占めていて、寺社仏閣を恭しく見物するというのは下戸で少食の女子に付き合う以外にはあり得ないくらい、ほとんど行きません。

そんな京都に行かなくても気軽に行ける新福菜館が守口(最寄り駅は 地下鉄の太子橋今市 か 京阪土居)にあります。

久し振りにお店に寄らせて頂くと、笑顔の善い青年が厨房スタッフに増えていました。
ついでに、食べ放題だった茹で卵が『一人一個』になってました。
ラーメンも50円値上げ。
物価上昇はこんな形で私の生活にもジワジワと近付いてきます。

でもね、いいんです。大好物の新福菜館が近場で気軽に食べられるんですから。

麺かため・肉白(脂身あり)・味濃いめ・野菜大盛り という、いつもの注文でいただきます。
コレステロールも高血圧もバッチ来い!です。
醤油辛さに死ぬし死ぬ~♪♪♪と、心の中でつぶやきながら、ご馳走様でした。

グルメ | 2008-05-09(Fri) 11:48:37 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Copyright © 大阪うまいもん徘徊日記 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!